【9861】吉野家株主優待のお得な使い方

株記事内上



img_6598

今日は9861の吉野家を紹介します。

吉野家は吉野家のイメージが強いんですけど。実はいろいろな飲食店を運営していて使える店もいろいろあります。また、1枚300円という低価格に設定されているので使いやすさは満点です。ただ、逆に枚数が多くなり持ち運びは少しめんどくさいですね。

■使い方1 吉野家で使う → 店舗一覧

image

定番ですね。牛丼(380円)、豚丼(330円)で割引券も併用して使えます。

また、端数をジェフグルメカードで払えばおつりが貰えるので、

豚丼(330円)を株主優待1枚+ジェフグルメカード1枚で、おつりが470円貰えます。

■使い方2 はなまるうどんで使う → 店舗一覧

IMG_4448

はなまるうどんでも使えます。はなまるうどんはセットにすると600円ぐらいになり

あまりお得感がないです。まあ、株主優待券が2枚使えますが・・・

いちばんお得なのはかけうどん小(120円)安すぎます。

安すぎて株主優待(300円券)が使えません・・・

てんぷらを追加するか、大きさを中、大に変更するとよいでしょう。

■使い方3 一口茶屋で使う → 店舗一覧

image

一口茶屋は店舗数は少ないですが、

たい焼き(150円)、総菜たい焼き(210円)が売っています。

ここもジェフグルメカードが使えるので、株主優待+ジェフでおつりが貰えます。

■使い方4 京樽で使う → 店舗一覧

デパ地下、エキナカなど。いわゆる少し高めの持ち帰り専用お寿司屋さんです。

300円券だと使いにくいことこの上ない。

この店、閉店間際に行くと半額など安売りしてます。

上の店舗はころが実際に行ったことがある店です。

ほかにもステーキのどん、フォルクスなんかもあります。

ランチは安いのでランチで株主優待を使うとよさそうな感じですね。